お父さん、ボク、あの高校へ行く!

国公立大を目指す高1・娘ちゃんと小学校生活を満喫する小5・息子くん兄&甘えたの小3・息子くん弟の成長記録

休校延長かなぁ@娘ちゃんたち

ご訪問いただきありがとうございます。

 

この3ヶ月でだし巻き卵をいくつ焼くんだろう@父ちゃんです。

弁当担当父ちゃんです。

全員だし巻き卵が好きなので必須アイテムとなります。

今月も休校になりそうなので弁当を毎日5個作ることになります。

助けて~(涙)

 

緊急事態宣言がどうやら今月末まで延びるようです。特定警戒地域なので学校も休校なのでしょう。

ということで、娘ちゃんのスケジュール調整が必要となりました。

そうは言ってもこれまでの取り組みを大幅に変更することはありません。

スタディサプリで先取り(英語・数学)学習はそのままに。

塾のオンライン授業で先取り分野の復習と補充。

オンライン授業の復習で知識定着を図る。

 

英語は、スタディサプリの先取りで中学のカリキュラムは終わりそうです。

関先生の応用講座は難しいようで、テストでは大学入試レベルを問われることもあるようです。(娘ちゃん曰く「関ちゃんが言ってたよ」とのこと)

 

数学は、2年生の図形に入りましたので、延びた期間で2年生までのカリキュラムは終わるかもしれません。(←できれば英語同様中学課程を終わらせて欲しいけど)

 

国語は、漢字・語彙を増強。文法を完全に仕上げる。

 

理科は塾のオンライン授業とスタディサプリ、実力練成テキストで知識定着を目指す。

 

社会は地理オンリー。塾のオンライン授業とスタディサプリ、塾教材のみで理科同様塾の先取りはせずに進めていきます。

 

1学期は中間テストはなくなりましたね。最悪期末テストもないかも知れません。

 

ところで、9月入学ということを議論されていますが、入学年齢など大丈夫なの?と思ってしまします。これをそのまま導入されると、娘ちゃんの高校卒業は19歳となってしまいます。今の制度と整合性を取ろうとすると9月2日生まれが学年の境目となりますよね。このあたりの移行方法はどうするのでしょうか?

 

「拙速は巧遅に勝る」と孫子の言葉を誤用したものがありますが(←孫子はそんな事ひとことも言ってませんから)、「算多きは勝ち、算少なきは敗る」ですよ。もともと国は9月入学を想定したシミュレーションをやっていないでしょう。そもそも国による今回のコロナ対策は行き当たりばったりでしかも遅い「拙遅」という最悪のもです。今、求められているのは「巧速」です。これを可能とするのは日ごろから想定している場合だけですよ。

 

最悪の事態を想定してシミュレーションしておくのは、個人のレベルでもそう。夫婦がコロナに感染した場合、子供たちをどうするとか、夫婦及び娘ちゃんが感染した場合、息子二人をどうするか、とか。また、この状態が一年続けば会社は倒産の危機に陥ります。倒産した場合どうすべきかなど最悪を想定して考えていますよ。何もなければそれはそれで良し、です。

 

少々長くなりましたが、

最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
よろしくお願いします