お父さん、ボク、あの高校へ行く!

国公立大を目指す高1・娘ちゃんと小学校生活を満喫する小5・息子くん兄&甘えたの小3・息子くん弟の成長記録

数学C問題どうすんのよ@娘ちゃん 

ご訪問頂き有難うございます。

 

ネット回線Gigaに変えました@父ちゃんです。

快適です。

 

さて、大阪府のC問題、2020年の数学の分析です。

下記の資料から加筆修正し掲載しております。

大阪府教育センターHP資料の「令和2年度大阪府公立高等学校入学者選抜学力検査( 一般入学者選抜全日制の課程) における府立高等学校合格者の学力実態調査」及び大阪府HP「令和2年度一般入学者選抜 学力検査問題及び採点資料。

 

問題構成

大問3問構成(90点満点)

(配点 得点率% 無答率%)

 

大問1(配点42点)

(1)単項式乗法・除法

  (4点 96.5 0.0)

(2)平方根の計算

  (4点 87.1 0.0)

(3)二次方程式

  (4点 81.2 0.0)

(4)反比例の変化の割合

  (4点 54.1 4.7)

(5)確率

  (6点 72.9 5.9)

(6)平均値

  (6点 38.8  5.3)

(7)文字式の利用

  (6点 21.8 41.2)

(8)一次・二次関数の記述問題

  (8点部分点あり 48.7 11.8)

 

大問2(配点24点)

平面図形

(1)平行四辺形の証明

  (8点部分点あり 30.1 23.5)

(2)①三平方の定理

   (4点  83.5 7.1)

   ②①援用 平行線と線分の比

   (6点 20.0 38.8)

   ③平行四辺形の性質

   (6点 8.2 69.4)

 

大問3(配点24点)

空間図形

(1)①展開図 三平方の定理 面積

   (4点 58.8 3.5)

   ②角度の表し方 同位角 内角外角

   (4点 31.8 14.1) 

   ③平行線と線分の比

   (4点 9.4 50.6) 

(2)①線分の長さ 三平方の定理

   (6点 39.2 30.6)

   ②線分の長さ 立体の体積 

    三平方の定理

   (6点 3.5 69.4)

 

この数学C問題は

上位10校(文理学科)+7校が採用

平均点は100点換算で41.3点 

     90点換算で37.17点

5科目中、最も平均点の低い科目。

 ちなみにこれは、大阪の上位10校とそれに次ぐ7校の合格者たちの点数ですから。

どんだけ難しいねん。

ちなみに過去に100点換算で28.6点がありましたけど。

 

目標得点(50点/90点満点)

大問1は1問落として35~38点

満点は欲しいけど整数問題が難しい。

大問2、大問3で12点から15点

合計50点

 

とあるサイトで確認した上位の文理学科合格者の得点を見てみても数学は40点代~50点代に集中している。

 

この科目は守りに徹して50点狙い。

 

計算問題は落とさない。 

部分点を狙える記述はあきらめない。

無答はしない。

と言った方針で挑む。

これは試験本番での基本方針。

 

 では、娘ちゃんは実際にどのように受験対策を進めていこうとしているのか。

C問題などの難易度の高い入試問題は基本的な論点がそのまま問われることは少なく、複数の論点を組み合わせて論理的思考によって解答を導きださせるような作問となっている。

このような問題に対しては闇雲に難しい問題集をやるより、まずは教科書レベルの基本論点をキッチリ身に付けることを優先したい。

それには網羅系の問題集を用いて基本論点を使いこなせるように訓練する。

基本論点を使いこなすことができるようになったら過去問を分析し演習することで本番での初見の問題に対応する力をつける。

目標は50点だけど得点の上積みは狙っています。

 

得点率の低い分野については、「学校での履修時期」がキーワードとなって原因が浮かび上がってくる。得点率の低い分野の多くは普通の公立中学校での履修が3年生の2学期後半になるため該当分野の基本論点を使いこなす訓練を十分積めず初見の問題に対応する力をつけられないまま本番を迎えていると推測できる。

 

この問題を克服するには先取り学習によるほかないと思う。

中2終了時に中学の全範囲を終えていることが理想だけれど。

遅くとも中3の夏には終えていたい。

塾の中3のカリキュラムはまだ知らないので何とも言えないが、スタディサプリを使って先取りするのは可能と考えている。中3の夏までに終えていれば本番までに初見問題に対応する力は十分につけられると思う。

 

計画を立ててきちんと実行できるよう娘ちゃんを見守りたいと思います。

 

さて、長々と書き綴ってきましたが、娘ちゃんの入試は1年半後だし、受験対策が無に帰するような制度改正があるかも知れないし、今年の3年生のように入試の範囲が削減される場合だってあるかも知れない。まぁそうなったらそうなったらでまた一から考えます。

 

私見多いのでご参考程度にどうぞです

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
よろしくお願いします