お父さん、ボク、あの高校へ行く!

国公立大を目指す高1・娘ちゃんと小学校生活を満喫する小5・息子くん兄&甘えたの小3・息子くん弟の成長記録

中学3者面談と私立受験校&公立第一志望に向けて

メリークリスマス!

 

さぁ2学期終了しました。

 

つい最近おこなわれた中学校の3者面談について

 

まず、私立受験校の確認。

第1志望の最上位コースと第2志望の上位コースで事前相談するそうです。

 

「事前相談日の当日は必ず連絡を取れるようにしてください」とのこと。

 

「大丈夫だと思いますが、もし第2志望のコースで良い感触を得られない場合は連絡します」と。

 

願書について尋ねると

「願書は一旦学校で預かり、チェック後にお渡しします」だそうです。

 

また、「過去問やってね~」っておっしゃってました。

 

そして、公立の志望校についての確認。

 

第一志望は変わらないのか聞かれ

娘ちゃん、「変わりません〇〇〇高校です」

 

先生「実テの2回目で下がっているので、3回目で挽回するように」

 

先生「過去のデータだと、実テの校内平均との差が200点ないと〇〇〇高校に届かない。あと少しなので、最低でも3回目で200点を超えるように」だそうです。

 

ワイ氏の心の中「あれ?確か10点ほど届いてなかったような。それで行けるんかい!塾とは温度差あるなぁ~。まぁ英検2級取ってたら考えよか」

 

ところで、わが家の私立高校の受験は原則通りの1校です。

2年生の頃に娘ちゃんから友達が奈良の私立を受けるらしいと聞いていたので、おぉ、なるほどその手があったなぁとは思っていました。

 

娘ちゃんの通う塾の資料でも文理上位陣は奈良の私立や大阪の私立1.5次受験者がチラホラおられることは伺えます。

そんなに多くはいないです。

受験者中20%もいないです。

 

受験校を決める際に迷ったんですが、奈良私立&1.5次受験、わが家は回避です。

 

塾のデータから類推するに文理合格にそれほど相関関係が見られないかなと言うのが自分の出した結論です。

 

文理3強のうち2番手3番手の各校を受験する高偏差値上位層は相関あると思うんですが、大方の受験生が属する中団以下は受かっていたりダメだったりでして。

1番手校についてはデータがないのでわかりません

 

そもそも、塾からそんなことは言われていないし、なにより娘ちゃん本人が受ける気全くなしなので( ̄▽ ̄)

 

「奈良?( ゚Д゚)ハァ?」って感じ。

 

それに、私立と公立の過去問対策だけで手一杯なのですよ。

うちの娘、要領悪いから…

 

冬期講習の予復習でアップアップの娘ちゃんをみて、

あなた過去問の存在を忘れてやしませんかね、と、

過去問の大量コピーを手に持ちながら父は娘を思うのであります。

 

ではまた

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
よろしくお願いします